キャッシングの無担保融資に関する解説

キャッシングの「無担保貸付」ってどういう意味ですか?

どこが違う?銀行の貸し付けと、消費者金融の貸付

キャッシングは、平たく言えば「お金を借りること」です。銀行でも、消費者金融でも、クレジットカード会社でも、質屋さんでも、お金を借りることのできる場所は、いろいろありますね。しかし、一般に「銀行融資は審査が厳しい」「担保がないと申し込めない」とか、「消費者金融の申し込みは、仕事を持っていない人はできない」「年収によって借りられる金額が決まっている」などの違いがあります。また、金利にしても、銀行は、一般に消費者金融やクレジット会社のキャッシングと比べると、ほとんど間違いなく低金利です。

この違いの一つは、銀行は「担保融資」で消費者金融、クレジットカード会社は「無担保融資」というところにあります。

銀行と、消費者金融や、クレジットカード会社のキャッシングでは、貸し付け、返済、金利などのルールを決めた法律からして、まったく別々です。ルールが違いは、そのまま、両者の特徴の違いでもあるわけです。銀行では、銀行法のルールで融資を行い、キャッシングを行う消費者金融やクレジットカード会社は、貸金業法に従って融資を行っています。

そもそも、担保って何?

キャッシングは無担保融資。では、そもそも、「担保」とはいったい何なのでしょうか?

簡単に言うと、担保とは、「借金のカタ」です。一番わかりやすい例でいえば、質屋さんでお金を借りるときに持ち込む「質草」がそうです。

質屋さんにモノを持ち込むと、質屋さんは、質草の品定めをします。いわゆる「査定」で、「売ったらいくらぐらいの価値があるか」を調べて、借りたい金額に見合った価値があるかを調べます。そのうえで、貸せる金額を提示することになります。

つまり、担保貸付の場合は、借りたい金額と、カタとして出したものとの価値のバランスも、返済能力とあわせて審査されることになります。住宅ローンなどでも、返済能力とともに、担保になる建物や土地の価値が重視されます。

担保があると、万一返済が滞った場合は、担保物を取り上げて売却することで、不足した返済額をカバーすることができます。貸したほうにしてみれば、万一の場合の保障が手厚くなるという効果があるため、その分だけ、金利も安価になるというわけです。

無担保貸付は、返済能力がすべて

一方で、キャッシングのような無担保貸付の場合は、万一、返済が滞ったりしたら、貸した側にしたら損害が大きくなります。そのため、リスクを回避する目的で金利を高くし、更に貸付の前に、返済能力が十分かを、念入りに調査確認します。無担保貸付の場合は、利用者の返済能力が不十分とみられた場合は、取引を行うわけにはいきません。

貸す側にしてみたら、借りた人の返済能力以外に、債権回収のめどを得ることはできませんから、その分審査も厳しくなり、貸せる金額も、収入に応じて少なくなってきます。信用貸付とも言われるように、キャッシングの場合は、借りた人の返済能力だけがすべてなのです。